POLICY
サプライチェーン行動ガイドライン
フルテックは、「技術力と人間力で、あらゆるお客様に満足を届ける」を、私たちのパーパス (存在意義)としています。
また、このパーパスを全うするため、我社の使命であり、我々全ての行動規範であるミッションステイトメント「企業の社会的役割」、「仕事に対する基本姿勢」、「企業としての基本姿勢」、「環境整備と信頼獲得」、「発展継続のための基本戦略」をうたい、企業活動における社会的使命を明らかにするとともに、顧客価値の継続的な創出と企業の永続的発展を目指し、フルテックの各役員・従業員は高い倫理観と社会的責任に基づき、適正かつ誠実な企業行動をとるべきことを定めています。
調達活動においても、大切なビジネスパートナーである取引先の皆様との相互理解と信頼関係に基づき、持続可能なサプライチェーンを構築し、フルテックの「パーパス」及び「ミッションステートメント」に則った企業行動を実践してまいります。
この目的を果たす為、フルテックは、以下の通り「サプライチェーン行動ガイドライン」を制定します。
本ガイドラインは、法令順守、環境への配慮、人権尊重、社員の健康、品質の確保等への取り組みに関し、サプライチェーンを構成する取引先の皆様と共有し、順守・尊重・励行をお願いしたいことを取りまとめたものです。本ガイドラインの実践には取引先の皆様との連携、ご支援・ご協力が不可欠であると考えており、本ガイドラインへのご理解とご協力をお願い致します。
また、このパーパスを全うするため、我社の使命であり、我々全ての行動規範であるミッションステイトメント「企業の社会的役割」、「仕事に対する基本姿勢」、「企業としての基本姿勢」、「環境整備と信頼獲得」、「発展継続のための基本戦略」をうたい、企業活動における社会的使命を明らかにするとともに、顧客価値の継続的な創出と企業の永続的発展を目指し、フルテックの各役員・従業員は高い倫理観と社会的責任に基づき、適正かつ誠実な企業行動をとるべきことを定めています。
調達活動においても、大切なビジネスパートナーである取引先の皆様との相互理解と信頼関係に基づき、持続可能なサプライチェーンを構築し、フルテックの「パーパス」及び「ミッションステートメント」に則った企業行動を実践してまいります。
この目的を果たす為、フルテックは、以下の通り「サプライチェーン行動ガイドライン」を制定します。
本ガイドラインは、法令順守、環境への配慮、人権尊重、社員の健康、品質の確保等への取り組みに関し、サプライチェーンを構成する取引先の皆様と共有し、順守・尊重・励行をお願いしたいことを取りまとめたものです。本ガイドラインの実践には取引先の皆様との連携、ご支援・ご協力が不可欠であると考えており、本ガイドラインへのご理解とご協力をお願い致します。
サプライチェーン行動ガイドライン
- 法令等の遵守と良識ある行動
- 企業活動を行う国・地域で適用されるすべての法令とその精神、ルール及び社会規範を順守し、誠実かつ良識ある行動をとる。
- 環境への配慮
- 地域社会及び生物多様性への影響を考慮し、資源の有効活用・廃棄物削減、有害物質の適正管理等、企業活動を通して環境保全活動に務めるとともに、温室効果ガス排出抑制やエネルギー効率向上など気候変動課題にも取り組む。
- 差別や不当な取扱いの禁止
- 役員、従業員及びいかなる関係者に対しても、その基本的人権や人格・個性・多様性を尊重し、雇用管理や処遇を含め、職場における人種、民族、国籍、ジェンダー、性的指向・性自認、年齢、宗教、出身地、障がいの有無、身体的特徴などを理由としたあらゆる差別、ハラスメント、不当な扱いを禁止する。
- 児童労働・強制労働の禁止
- あらゆる形態の児童労働・強制労働を認めず、人権侵害に加担しない。
- 心理的安全性が高い職場環境の形成
- 従業員間の対話を増やし、継続を通じ、信頼感や安心感を醸成し、職場組織の心理的安全性を高め、組織と従業員の生産性向上に努める。
- 職場における従業員の安全と健康の確保
- 安全で衛生的かつ健康的な労働環境の整備・維持・向上を図るべく、各職場、各作業現場においては、労働災害・事故の防止に向けた体制の確立と管理能力の維持向上に努め、従業員が安全かつ健康に働けるよう、「物理的な職場環境の整備」「事故防止策の実施」「心身の不調に対する対策の実施」などを行う。
- 労働時間の適正管理
- 従業員の労働時間・休日・休暇を適切に管理し、過度な時間外労働を禁止する。
- 適切な賃金の支払
- 従業員の賃金については法定最低賃金の支払を遵守するとともに、生活賃金以上の支払に努める。また、賃金の不当な減額を行わない。
- 従業員の団結権及び団体交渉権の尊重
- 従業員の団結権及び団体交渉権を尊重し、経営層と従業員は協議を通じて良好な関係を構築する。
- 品質の確保
- 要求された品質を確保するための体制を構築・維持するとともに、技術開発や改善活動を進め、品質の維持・向上を図る。もし品質事故等が発生した場合には速やかな報告と適切な対処を行う。
- 公正かつ適正な取引と腐敗防止の徹底
- 公正かつ適正な取引を行い、強要や贈収賄、社会常識を逸脱する利益の供与や受領を含むあらゆる形態の腐敗行為の防止を徹底する。
- 反社会的勢力との関係遮断
- 反社会的勢力とは一切の関係を遮断し、これを担保するための適切な措置を講じる。
- 情報セキュリティの確保
- 個人情報や機密情報等の適切な取扱いと管理のためのルールを遵守し、また情報の漏洩、紛失、盗難及びコンピュータウイルスの感染などの情報セキュリティ事故に対する防護体制を構築・維持する。もし情報セキュリティ事故が発生した場合には速やかな報告と適切な対処を行う。
- 災害等不測の事態への対応
- 平時から災害など不測の事態に備え、自社の役割・行動を重視した教育・訓練を実施するなど、BCP(事業継続計画)の体制構築・維持に取り組む。また、災害等発生時における災害復旧に積極的に協力する。
フルテック株式会社
代表取締役社長
古野 重幸
2024年11月○日